「川西だるま整骨院」で本当に健康なお身体へ

川西だるま整骨院はお身体の根本改善施術の骨格矯正の施術をご用意させて頂いております。

「ブログを見た」とまずはお電話ください!

しかも最短5分の骨格矯正です!

まず前回のおさらい「大腿四頭筋の作用 その2 股関節を曲げる」です。

大腿四頭筋が、膝関節ではなく、股関節に作用した場合、【股関節を曲げる】作用になります。

少し難しいですが、この股関節を曲げる作用は、この大腿四頭筋の中の、股関節をまたいでついている大腿直筋(だいたいちょっきん)の作用になります。

大腿四頭筋は、

・大腿直筋(だいたいちょっきん)

・外側広筋(がいそくこうきん)

・中間広筋(ちゅうかんこうきん)

・内側広筋(ないそくこうきん)

の4つの筋肉をまとめて呼ぶ時の名前ですが、股関節をまたいでいるのは、この4つの筋肉のうちの大腿直筋だけです。

他の3つの筋肉は、大腿骨から膝下についている筋肉で股関節をまたいではいません。

そのため膝を伸ばす作用はありますが、股関節を曲げる作用はありません。

このように筋肉の作用をみるときは、その筋肉がどの関節をまたいでいるかをみることがとても大切です

今回は「大腿四頭筋の作用 ラストその3」です。

前回、大腿四頭筋の股関節を曲げる作用をみました。 

大腿四頭筋は、骨盤側と下肢(太ももから足全部)側のどちらが固定されているかで作用が異なります。

前回は、骨盤側が固定された場合をみました。

今回は、下肢(太ももから足全部)側が固定された場合です。
この場合の作用は、【骨盤を前に傾ける】です。

下肢側が固定されていると、下肢側に骨盤が引っ張られて股関節が曲がるため、骨盤が前に傾きます。

ちょっと専門用語が多くなり難しくなりましたね。

気になる方はいつでもどこでもどんな時でもだるまの先生にお尋ね下さい!

知ってると出来るの基準は大きく違います!

是非、今日から筋力トレーニングしていきましょう。

LINE・メールは24時間
ご予約ご相談受付中!
川西市で骨盤矯正なら川西だるま整骨院ラインメール電話
 
返信転送
「川西だるま整骨院」 PAGETOP