川西だるま整骨院はお身体の根本改善施術の骨格矯正の施術をご用
「ブログを見た」とことまずはお電話ください!
しかも最短5分の骨格矯正です!
前回のおさらい、
今回から3回に分けて、ハムストリングの筋肉の作用(はたらき)
筋肉の作用を考えるとき、
筋肉が、縮んだときに動きが起きるのは、
●ハムストリングの作用その1
ハムストリングは、股関節と膝関節をまたいでついています。
そのため、
膝関節が動く場合の作用は、【膝を曲げる】です。
ハムストリングが縮むと、膝から下の骨である脛骨(けいこつ)
今回はハムストリングの作用その2をお伝えしますので!
●ハムストリングの作用その2
ハムストリングの代表的な作用である膝を曲げる作用をみました。
今回は、股関節側が動いた場合の作用をみていきましょう。
ハムストリングは、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と裏表の関
ハムストリングが、膝関節ではなく、
少し難しいですが、この股関節を伸ばす作用は、
・大腿二頭筋長頭(だいたいにとうきんちょうとう)
・大腿二頭筋短頭(だいたいにとうきんたんとう)
・半膜様筋(はんまくようきん)
・半腱様筋(はんけんようきん)
のうち、大腿二頭筋短頭を除く3つの筋肉の作用になります。
なぜなら、大腿二頭筋短頭は、
このように筋肉の作用をみるときは、
最初は、あんまり細かくみると難しいですが、
今回のハムストリングの作用は、
ちょっと専門用語が多くなり難しくなりましたね。
気になる方はいつでもどこでもどんな時でもだるまの先生にお尋ね
知ってると出来るの基準は大きく違います!
是非、今日から筋力トレーニングしていきましょう。
返信転送
|